行政書士はら事務所

ファーストビュー「空」

前回は法務局、公証役場、家庭裁判所について書きました
前回のブログ 法務局 公証役場 家庭裁判所 一覧

本日は行政書士はら事務所について書きたいと思います

行政書士はら事務所はどんなことをしているの?

行政書士はら事務所では、相続・遺言を中心、お客さま一人ひとりのお悩みに寄り添ったサポートを行っております。
打ち合わせは、基本的にお客さまのお宅や事業所にお伺いして行いますので、リラックスした雰囲気でお話しいただけます。

また、相続や遺言以外にも、

  • 終活相談
  • 建設業許可申請
  • 古物商許可申請
  • 宅建業免許申請
  • 法人設立手続き

といった各種許認可申請業務も承っております。

行政書士の業務は非常に幅広いため、専門的な内容や他分野に関するご相談については、信頼できる他の行政書士の先生をご紹介させていただくこともございます。


相続・遺言・終活のご相談について

相続や遺言、終活のご相談どんな内容でも大丈夫です。
皆さまのお悩みは一人ひとり異なりますし、相続や遺言は何度も経験することではありません。
だからこそ、「何を聞いたらいいのか分からない」という状態でも安心してご相談ください。

よくあるご相談内容

【相続について】

  • 何から手を付ければいいかわからない
  • 必要な書類の集め方や手続きの流れが不安
  • 遺産の全体像がわからない

【遺言について】

  • どのように書けばいいのかわからない
  • 準備する書類がわからない
  • 遺言書の種類(自筆証書遺言、公正証書遺言)で迷っている

【終活について】

  • 自分や両親が亡くなった後のことを準備しておきたい
  • エンディングノートをどう活用すればいいかわからない

初回相談は無料です。
お話を整理していなくても大丈夫です。ゆっくり丁寧にお話を伺いながら、最適なサポートをご提案いたします。


「全部お願いしないといけないの?」と思われた方へ

ご安心ください。
行政書士はら事務所では、必要な部分だけのサポートも可能です。

手続きが難しい箇所や、時間の都合で対応が難しい部分だけをお任せいただくこともできます。
ご相談の際に内容を丁寧にヒアリングし、手続きごとにご説明・お見積りをいたします。


各種許認可・法人設立もお任せください

建設業や古物商、宅建業など、各種許認可申請も承っております。
初回相談は出張にて行い、打ち合わせ後にお見積りをお出しいたします。
法人設立に関しては、司法書士の先生と連携し、登記まで一貫してサポートいたします。


お問い合わせについてのお願い

いつも多くのお問い合わせをいただき、誠にありがとうございます。

お電話の際、他のお客さま対応中で出られないことがございます。
その際は、留守番電話にお名前とご連絡先を残していただけますと、折り返しご連絡いたします。
お手数をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。


まとめ

行政書士はら事務所では、
「お客さまのために、できることを全力で」
をモットーに、誠実にサポートを行っております。

どんな小さなお悩みでも構いません。
ぜひお気軽にご相談ください。

お問い合わせはこちらから お問い合わせ

次回は、お客さまに役立つ情報をお届けできればと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました。